人生を変える。世界を学ぼう。

働き方、貯金、歯科矯正、ふるさと納税、美容、フィールサイクル、アトピー、食事

人のことを、見抜けません。

性格は顔にでる。

っていうけど、

顔をみただけじゃ分からない。

 

ニコニコして人当たりよく話していても、会議では仲が良い後輩の悪口言うし、ひくわ。

 

経営者においては、やはり笑顔を作ることが大事だし、志も高い。

自分のケア、メンテナンスもしっかりやっている。

人からよく見られるように、マナーなり身だしなみ、知識をつけることは重要だよね。

 

口角挙上術等の見た目改善

肌の手入れ(レーザー)

ホワイトニング

食事管理

ジム

勉強

交流会

 

場面場面で人のキャラクターは

変わるのは仕方ない。

周囲をみながら行動してるから。

 

人の見た目だけじゃ、やっぱり分からないよ。

本をよむ。テレビをみる。

本をよみながら、テレビをつけているのはダメだな。

 

海馬の話

扁桃体の話を読んでた。

 

テレビでは、

被害者

猛追 

イクラクションビーム

二転三転

恐怖

という言葉が流れてくる。

 

海馬におけるシナプス応答の長期的な増強があることから記憶の痕跡の有力な候補と考える。

 

長期誘導におけるグリア細胞の役割

 

シナプス前繊維への電気刺激の際に

グリア細胞内部にCa2+濃度の上昇

それによりD-セリンがグリア細胞内に放出

NMDA受容体を介した長期誘導のためにD-セリンの存在が必要

 

ジェームズランゲ説

感覚入力が大脳皮質に到達した結果、

内臓や筋といった末梢が変化

変化を大脳皮質が感知し情動

情動の末梢起源説

 

キャノンバード説

中枢起源説

 

側頭葉内側前方に位置する扁桃体

情動に深く関与している。

 

HPA軸

 

うつ

気分障害

Mood disorder 

 

視細胞 桿体 錐体

 

 

視細胞に存在する円盤には

ロドプシンがあり光照射によりGタンパク質の活性化、ホスホジエステラーゼの活性化を経て

cGMP濃度の低下

cGMP依存性Na+チャネルが閉じて

過分極をおこす、

 

モデム構造

眼球優位性、方位選択性があり、、。

😨📄

最近、飲んでるハーブティー。

f:id:mudanadoryoku:20190116225641j:image

 

ポンパドール ミックスフルーツ 30g×6箱

ポンパドール ミックスフルーツ 30g×6箱

 
ポンパドール ジンジャー&レモン 20袋入

ポンパドール ジンジャー&レモン 20袋入

 

カフェインゼロ。

美味しいし癒されるティータイム💗

 

愛が自信を作る

ビジュアルをなんとかしないとな。

化粧、美容室、筋トレ、脱毛、食事管理、歯科矯正。

それでも完全にダメなら整形なんだろうか。

 

整形って、自由診療だし

お金は高い。

医療脱毛も威力抜群で楽しいけど、

安くはない。

整形、、どこからが整形というか

悩ましい。形を整える。

 

手術を受ければダウンタイムもあるし、

先生にお金を払えば、はい幸せになれます。完璧。私美人になりました。

なんて簡単な話でない。

 

周りをみればさ、別に絶世の美女じゃなくても、超絶イケメンじゃなくても

自信を持って生きている。

 

大きな愛、大きな肯定感に守られて生きてきたんだろうなー。もちろん、さまざまな努力をしてきたんだろうけど。

バリヤが強い。

魔法の世界であれば、

ハリーポッターの母と父が、彼を思う気持ちぐらい強いのかも。

 

自分の世界観に絶対的な自信や肯定感があるとさ、なんだか髪がボサボサでもさ、ダサくてもさ、服がボロボロでもなんにも怖くない。

 

少しも寒くないわー。のエルサぐらい強いのかしら。

 

愛が自信をつくるのならば、

他人からの愛や

自分が自分を大事にする愛。

身だしなみにお金かけてあげるとか、勉強するとか、自分に投資するのも愛。

 

自分を守るために、さて何をしよう。

 

 

とりあえず、、、わからんを詰め込み勉強しなきゃ。

さむい!

f:id:mudanadoryoku:20190115213149j:image

ふと思って買っていた

おしるこ。

 

歯科矯正中ですが、餅を食べてます。

 

あー勉強しなきゃ、

なのに夢の世界に行ってしまう。

 

8時ごろに目が覚めて、

うーんと思ってたら

12時ごろに目がさめる。

 

顔と名前を出して仕事を

するということは、

大なり小なり

何か人に狙われることがある。

 

あとは、その世界を知らないんだろうなーとか

優しいんだろうなー

って、子はすぐに目をつけられる。

 

舐めてかかるような行動をおこされても、その子は多少の疑問を抱きながらも

従ってしまう。

 

あぁー。早く相談してくれれば

助けれたのにな。

とも思ってたけど

 

数年経って気づいたのは、

そういう人を選んでしまう、

仲良くなってしまうのかと

分かった。

 

そういう人間に対して怒る本人を目にしながら、

怒れるようになったのは成長したのだなと見ていた。

 

怒れるようになっても

離れることはなく

相手を許す。

 

どんどん更なる厄介な問題にはまり、

怒っていたが、

離れないのは本人の選択。

 

優しい人間は相手を許すことが

出来て、それを行う環境を作る。

 

許される方は、許されることに

当たり前と感じていて

横暴さがある。

 

その横暴さを許す相手としか

一緒にいれない。

 

あぁ、世の中これでまわってる。